忍者ブログ
[23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

17:00
人:20
波:股腰セット腹
風:強西サイド
天候:晴れ
面:ガタつき
評価:▽

チェックのみ。
ミドルからのトロ速めでショルダー張り辛い、良いセットつかめば1・2アクション可能。
PR
16:30~18:00
人:50のち20
波:腰セット腹
風:やや強西オフ
天候:晴れ
面:良好
評価:△

ミドルからワイド速めのブレイク。切れ目から走って1・2アクション可能でした。
16:30
人:4
波:膝股セット腰
風:強西サイド
天候:晴れ
面:ザワつき
評価:▽

チェックのみ。
ミドルからトップのみのダラダラ。繋がったセット選べば一発コースターは可能。
8:30~15:00
人:リフト待ち0分
雪質:良のち可
視界:優良
天候:晴れ
評価:○

ホテル第五トップからチャンピオン方面にトラバース。ツリーを抜けて沢内へ、奥へ行くほどトラック少なくなりますが滑走距離は短くなります。
チャンピオン第3沿いツリーはトラバースして好みのマッシュが狙えます。こちらは標高低い為、雪質は重いです。
チャンピオン第五から旧燕温泉スキー場方面へ、
旧薬師ゲレンデに落ち込むリスキーなシュートか、旧坊主落とし・旧サーカスのオープンバーンが選べます。
坊主落としサーカスは滑り易くマッシュも有りますが、ややトラックは多め。
冬季閉鎖中の公道に出てトラバース、関見トンネルを抜けて丸山チャレンジコースに戻ります。
午後に入ると気温上昇と共に雪質重くなりました。
8:30~15:00
人:リフト待ち無
雪質:不良
視界:可
天候:曇り
評価:▽

山田牧場スキー場は、今シーズンからYAMABOKUワイルドスノーパークに名称変更。前日からの積雪ほとんど無く、非圧雪コースのルッキーチロルとペピインスブルックは荒れ地となってます。
クロスカントリーエリアは好きな位置からショートカットが出来てトラック少ないですが雪質は重いです。
週末のみオープンする全長13kmタコチ原ツアーコース、最初のオープンバーンではほぼ視界無し、樹林帯は視界良くなりますが非常に迷い易いので注意。雪質は重く先行トラックも多く入ってました。
12:30~14:00
人:5前後
波:肩頭セット頭オーバー
風:猛強北西サイドオフ
天候:晴れ
面:ガタつき
評価:△

アウトからワイド厚めのレギュラー。上級者は2・3アクション入れて楽しめています。
10:00~12:00
人:10前後
波:セット腹胸
風:弱北オフ
天候:曇り
面:良好
評価:△

セット間隔長め、アウトからトロ厚めですが形良くブレイクしてます。セットからコンスタントに2・3アクション入ります。
11:00~12:00
人:15のち4
波:膝股セット腰
風:猛強西サイド
天候:晴れのち雨
面:ガタつき
評価:▼
春一番で強烈な西風が吹きつけています。
インサイドでヨレたトロ速めの風波。セット掴めば辛うじて1アクション可能。
16:30~17:30
人:1~2
波:膝股セット腰
風:強北西サイドオフ
天候:晴れ
面:ザワつき
評価:▽

インサイド寄りで掘れる波。強いサイドショアでウネリがシフトしていて、レギュラー方向は走って1・2アクション可能、グーフィーは1アクションまで。
16:00~17:30
人:10のち5
波:股腰セット腹
風:南東オン
天候:晴れ
面:ザワつき
評価:▽

ミドルからワイド気味の掘れた速い波。切れ目から走って1アクションは可能でした。
15:00~16:30
人:10
波:膝股セット腰
風:強北東サイドオフ
天候:雨
面:良好
評価:▽

ミドルからダラついたトロめのブレイク。セット掴めば1・2アクション可能でした。
8:00
人:0
波:セット股
風:強北西サイドオフ
天候:晴れ
面:良好
評価:▼

チェックのみ。
インサイドショアブレイク気味の速い波。辛うじて1アクションは入りそう。
16:30
人:0
波:セット股
風:強北西サイドオフ
天候:晴れ
面:ザワつき
評価:▼

チェックのみ。
インサイドで力無いダラダラ。セットから辛うじて1アクションまで。
16:00~17:30
人:20のち10
波:腹胸セット肩
風:強北西サイドオフ
天候:晴れ
面:ボヨつき
評価:△

ミドル付近からトロ速めのブレイク。走って1・2アクションは可能でした。
8:30~13:30
人:ゴンドラ待ち5分、リフト待ち1分
雪質:良
視界:良
天候:雪
評価:△

やや重めの雪質。
第三下ツリーはゲレンデ状態。
しゃくなげショートカットでファーストトラック、先シーズンよりブッシュが消えて滑りやすくなってました。
秘蔵Pポイントでもファーストトラック。沢のボトムには幅20~30M長さ100~150Mほどのデブリを確認。
12:00~15:00
人:3~8
波:肩頭たまのセット頭オーバー
風:北西オフ
天候:晴れ
面:良好
評価:△

アウトで割れるセットはワイド、ミドルから掘れてパワーのある速めのグーフィー。切れた波選べば2・3アクション入れてインサイドまでライド可能でした。
7:00~9:00
人:2のち10
波:胸肩セット頭
風:北サイド
天候:曇り
面:ザワつき
評価:△

堤防アウトからワイド気味のブレイク。形良い波選べば2・3アクション入る波もあった。
14:30~16:00
人:30のち20
波:腰腹たまのセット胸
風:強西オフ
天候:晴れ
面:良好
評価:△

ミドルからややトロ速めですが形良いブレイク。R・G共に走って1・2アクション入ります。
10:00~11:30
人:0~4
波:股セット腰
風:強西オフ
天候:晴れ
面:良好
評価:▽

ミドルからダラついたトロめのブレイク。セットから板シゴいて1アクション可能。
11:00~15:00
人:ゴンドラ待ち1分
雪質:優良
視界:優良
天候:晴れのち雪
評価:△

沢下部、川が流れており細く不安定なスノーブリッジ多数。ブッシュも多い為、沢上部からのトラバースが正解。

9:00~15:00
人:リフト待ち1分
雪質:優良
視界:優良
天候:晴れ
評価:○

9:00~15:00
人:ゴンドラ待ち0分~3分
雪質:優良
視界:可のち良
天候:雪
評価:△

朝一ゴンドラ、リミテッドコース。1000M付近は吹雪で視界悪い、樹林帯は視界良好。朝一のゴンドラでしたが、ファーストトラックサービスの為に先行トラックは何本か入っていますが気持ち良いです。
林間ショートカットのナチュラルパイプも遊びアイテム沢山で天然のスノーボードパーク。
デザートも週末でトラック多めでしたが楽しめました。
9:00~16:00
人:リフト待ち無し
雪質:優良
視界:良
天候:雪のち晴れ
評価:△

モイワスキー場リフトトップのゲートは開かれています。
ゲートから見返の沢へトラバース開始、途中からツボ足ラッセル20分で見返の沢に到着。
ファーストトラック、尾根沿いの好きな場所から見返の沢へドロップ。
一番斜度のある部分には大きなクラックが入っているので注意。
沢筋へ下り右手にトラバースでモイワリフト乗り場へ戻ります。
左手にトラバースしてアンヌプリに抜けてアンヌプリスキー場に抜けてアンヌプリゲートから大沢を3本ほど滑りました。
こちらは週末と言う事もありトラック多め、ラインのついてないラインを選びながら滑れば楽しめます。
大沢下部からモイワへのトラバースはやや大変です。
その後は再びモイワから見返の沢まわし、殆ど自分達のトラックのみで楽しめていました。
9:00~14:00
人:リフト待ち無し
雪質:優良
視界:良
天候:晴れ時々雪
評価:△

10:00~14:00
人:リフト・ロープウェイ待ち無し
雪質:良
視界:優良のち良
天候:晴れのち雪
評価:△

北カベ…コース脇パウダー
ネイチャーゾーン1―C…適度な間隔のツリーラン。
ドクロ1番沢…雪つき良く深いパウダー
ドクロ2番沢…ブッシュ多め
ドクロ3番沢…トラック少なく斜度も良くメロウに滑れます。
today's moon
calendar
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
search this site
profile
havalanche

shizuoka/hamamatsu

10,05,1975

habalanche@hotmail.com
mobile

weather
wave
map
Copyright (C) Since 2001
kurubushi ripper style!
Allrights reserved.

ブログパーツ
dekiruあわ
忍者ブログ [PR]