忍者ブログ
[22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

18:00~19:00
人:50のち10
波:股腰セット腹
風:強西サイドオフ
天候:晴れ
面:ザワつき
評価:△

ミドルからトロ速めのブレイク。 セットから走って1・2アクション可能でした。
PR
16:30~18:00
人:8~15
波:腰腹たまのセット胸
風:北西サイドオフ
天候:晴れ
面:良好
評価:△

ミドルからの掘れた速め、レギュラー方向に形良く割れてます。走って1・2アクションは入ります。
16:30
人:5
波:セット股前後
風:強南オン
天候:曇り
面:ガタガタ
評価:▼

チェックのみ。
ミドルからダラついた速めのブレイク。大きめのセット掴めば辛うじて1アクションは入りそう。
16:00~17:30
人:3~5
波:股腰セット腹
風:南西サイドオン
天候:晴れ
面:ガタつき
評価:▽

ミドルからトロワイド気味のブレイク。セットの切れ目から走って1アクション可能。
16:00~17:30
人:15のち8
波:股腰セット腹
風:南オン
天候:晴れ
面:ガタつき
評価:▽

ミドルからトロワイド気味のブレイク。セットの切れ目から1アクションまで。
8:00~12:00
人:―
雪質:可
視界:良~可
天候:晴れ
評価:○

室堂平(2450M)から4名で登高開始。
室堂山方面から直登して、1時間少々で立山三山の内の1つ浄土山山頂(2831M)に登頂。
北東斜面から回り込んで浄土沢に入り祓堂前へと滑りました。
室堂平へのトラバースラインで2名と別れ、更に祓堂下部のボトムみくりが池(2405M)手前まで滑り下りました。
みくりが池温泉経由で登り返し30分で室堂ターミナルに到着。
祓堂より上部では、吹き溜まりを上手く選んで滑れば新雪滑走楽しめます。
祓堂より下部はストップスノーでした。
10:00~15:00
人:―
雪質:不良
視界:不良
天候:みぞれ
評価:▽

立山黒部アルペンルートOPEN2日目。室堂ターミナルは沢山の観光客で賑わってます。
室堂山荘をベースにして、余分な荷物をデポ。
悪天候で視界不良な為、雷鳥荘辺りまで高度を下げ、山小屋から視界の届く範囲内の視界の良い斜面を選びながらハイクアップを繰り返し3本滑りました。
ストップスノーで滑り辛く、良いコンディションではありませんでした。
16:00
人:3
波:セット股腰
風:やや強南西オン
天候:晴れ
面:ガタつき
評価:▽

チェックのみ。
インサイド寄りワイド速めのブレイク。切れ目から走って1アクションは入りそう。
9:300~16:00
人:3パーティー、ゴンドラ待ち3分
雪質:不良
視界:可のち良
天候:曇りのち雨
評価:▽

高鷲スノーパークゴンドラトップから尾根づたいに、クラックが発生してる箇所を注意深くチェックしながらハイクアップ。
一時間程度で大日ヶ岳ピークに到着(1709M)
カマス谷の下部まで滑走、滑りやすいザラメ雪。
尾根を登り返しトラバース。
沢下部は不安定なスノーブリッジが多数あり、上部からのトラバースが安全です。

高鷲ゲレンデに戻り
ミニパイプ、レギュラーパイプがオープン。
ワールドカップ仕様スーパーパイプは一部滑走可能でした。
レストハウス前にはドラム缶ウォールが設置されてました。
10:00~12:00
人:20のち10
波:腰腹たまのセット胸
風:弱西南サイドオン
天候:晴れ
面:ザワつき
評価:△

インサイド寄りの掘れた速めのブレイク。1・2アクション可能でした。
18:00~19:00
人:50のち10
波:腹胸たまのセット肩
風:北西サイドオフ
天候:晴れ
面:良好
評価:△

ミドルから掘れた速めのブレイク。レギュラー中心に走って1・2アクション入ります。
18:00~18:30
人:30
波:セット腰
風:弱南東サイドオン
天候:晴れ
面:ガタつき
評価:▼

ミドルからのトロいブレイク。セット掴めば辛うじて1アクション可能。
9:30~13:30
人:リフト待ち0分
雪質:不良
視界:良
天候:晴れ
評価:△

ウッドパークと大波街道でジャムセッションに参加。
ウッドパークは、フロントの壁の上部に木製当て込みアイテム、木製レール、木製レインボー、テーブルトップ等、全てのアイテムがスロープスタイルで流せます。
大波街道は、巨大ウォールの後に大きく切り立った6連バンクtoバンクに当て込めます。
8:30~15:30
人:ボウル待ち10分、パイプ待ち0分
雪質:可のち不良
視界:良
天候:晴れのち曇り
評価:△

前夜から若干積雪があり、底着きしますが朝1パウダー楽しめました。

特設されたクローバー形のプール2つと、スーパーボウルでのジャムセッションに参加。
プールは雪が締まった朝1は滑走可能でしたが、雪がゆるんでスピード付け辛くなりました。
ボウルは上部のバンクtoバンクに当て込んでハイスピードで巨大なボウルにエントリー出来ます。大量にスプレー飛ばせて気持ち良いです。
ビッグパイプは人が少なく良いが、やや開き気味でした。
10:30~15:00
人:パイプ待ち10分、ボウル待ち10分
雪質:不良
視界:良
天候:晴れのち曇り
評価:△

東海地区で初となるBOWLアイテムが2日間限定で登場
ボウルセッションに参加しました。
整備が行き届いていて完璧なシェイプ。
サーフィンの動きにかなり近い感覚が得られます。
午後になり気温上昇と共にスピード付け辛くなりました。

パイプはスモールとビッグの2つがオープン
朝は良い状態でしたが、午後はバックサイドの壁がハング気味でした。
ワールドカップ仕様スーパーパイプは整備中でした。
10:00~11:30
人:10~12
波:腹胸セット肩
風:弱北西サイドオフのち南西サイドオン
天候:晴れ
面:ザワつき
評価:▽

アウトからの掘れたワイドブレイク。
切れ目選べば1・2アクション可能でした。
10:00~11:30
人:1~3
波:腹胸たまのセット肩
風:無風のち弱南オン
天候:晴れ
面:良好
評価:△

アウトサイド:掘れた速めのブレイク、ファーストブレイクは形良く1・2アクション可能でした。上級者ならチューブメイクも可能。
10:00
人:2
波:セット腰前後
風:強北東オフ
天候:曇り
面:ザワつき
評価:▽

チェックのみ。
ミドルからトップのみのダラダラ。セットから1アクション可能。
9:30~11:00
人:6のち12
波:腰腹たまのセット胸
風:弱南東サイドオン
天候:晴れ
面:ザワつき
評価:△

アウトからの厚めですが、潮の引いてる時間帯はショルダーの張った形良いセットが入り、2アクション可能でした。
9:00~10:30
人:1~3
波:腰腹たまのセット胸
風:微弱北西サイドオフ
天候:晴れ
面:良好
評価:△

アウトからトロめのブレイク。カットバック中心に1・2アクション入ります。
9:00~10:30
人:20のち30
波:腹セット胸
風:弱南西サイドオン
天候:晴れ
面:ザワつき
評価:▽

潮多くインサイド寄りのブレイク。良いセット掴めば1・2アクション可能でした。
10:30~12:00
人:10~15
波:腹セット胸
風:強北西サイドオフ
天候:晴れ
面:ザワつき
評価:△

アウトからトロ厚めのブレイク。カットバック中心に1・2アクション入ります。
17:00~18:00
人:3~5
波:胸前後
風:強南東サイドオン
天候:雨
面:ガタつき
評価:▽

ジャンク気味のコンディション。
ミドルから掘れた速めのブレイク。波選べば1・2アクション可能でした。
16:30~17:30
人:2~4
波:膝股セット腰
風:やや強南東サイドオン
天候:晴れ
面:ザワつき
評価:▽

インサイドでショアブレイク気味の速い波、1アクションまで。
16:30~18:00
人:3のち1
波:股腰セット腹
風:強南東サイドオン
天候:曇り
面:ガタつき
評価:▽

インサイド寄りで厚めに割れだし徐々に掘れ上がります。潮の少ない時間帯は1・2アクション可能でした。
today's moon
calendar
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
search this site
profile
havalanche

shizuoka/hamamatsu

10,05,1975

habalanche@hotmail.com
mobile

weather
wave
map
Copyright (C) Since 2001
kurubushi ripper style!
Allrights reserved.

ブログパーツ
dekiruあわ
忍者ブログ [PR]