忍者ブログ
[38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

8:30~12:30
人:リフト待ち0分
  ロープウェイ待ち合ち0~15分
雪質:不良
視界:山頂付近は不良
天候:雨~雪
評価:▼
前夜から雨が降っていて朝方に雪に変わったものの非常に水分の多い重たい雪です。コースも非圧雪ゾーンも朝方はアイスバーンで後半になると水分を含み過ぎて板が走らない状態でした、第3ロマンスより上は視界も悪い為、前倉コースとフリーライドパークNo.1とNo.2を中心に滑りました。
フリーライドパークNo.1はテーブルトップ(大)とレールがあり、No.2は2wayキッカーとスパインとウェーブがオープンしてますが、2wayキッカーの(大)の方は着地がフラットなので飛ぶのはやめておきましょう。
PR
11:00~13:00
人:20のち30
波:腰腹セット胸
風:強北西サイドオフ
天候:晴れ
評価:△
強いサイドショアでウネリがシフトしていますが、R・G共に形良いセットが入っていて、セットの良いポジションから乗れば2・3アクション入れてミドルからインサイドまでライド可能です。
11:00~13:00
人:10のち5
波:肩セット頭
風:南西サイドオフ
天候:雨
評価:▽
須々木正面はテトラアウトから頭オーバーから頭半サイズのワイドブレイクです。
左手テトラインサイドも波数多く、まとまりに欠けたややハードなコンディションでアウトから厚めに割れ出してミドルからワイドに掘れ上がります。アウトの切れたレギュラーから1・2アクションは可能でした。
16:00~17:30
人:1~3
波:腰腹たまのセット胸
風:強北西サイドオフ
天候:晴れ
評価:▽
強いサイドショアでウネリは流されミドルからトロ速めのブレイク、板シゴいて1・2アクション可能でした。
16:00~17:30
人:4
波:肩セット頭
風:強北西オフ
天候:雨
評価:△
海面はクリア、ミドルからピーク掘れたパワーのある波。形良いセット選べば1·2アクションは入ります。
ryouma.jpg
6:30~8:30
人:3のち15
波:セット胸前後
風:弱北西オフ
天候:曇り
評価:△
アウトからトロ厚めのブレイク。カットバック入れて上手く繋げば2・3アクション入れてインサイドまでライド可能です。

※竜馬&里美チャン結婚おめでとう!
8:30~14:00
人:非常に少ない
雪質:良
視界:可
天候:雪
評価:○
朝一番でジャンボ第4からハイクアップ→トラバースをして大沢のファーストトラックを滑りました、オープンバーンをハイスピードでスプレーを上げて、下の沢に当て込んで行きます。昨夜から降っていた雪と先日アンヌプリゴンドラが止まっていた影響でシッカリ着いていてす。同じルーティーンで4本程滑りましたが、殆ど自分達のトラックしか入って居ない状態で最高に気持ち良かったです。
ジャンボ第2下のナチュラルパイプや左手奥のマッシュの方も、多少トラック入っていますが遊べていました。


今回のニセコトリップでお世話になった方々、みんな有り難う!
ヒナタボッコのノブ・カヨ・モッチ、カスガとキヨポン、ニセコ婦人会のアヤエ・トモミ、船長のリョウ、キラクのエフ・ウメ・ベン、オージーのブリアン、カメラマンのマット、テッチン・トモ・サヤ…etc
10:00~15:00
人:非常に少ない
雪質:やや重め
視界:可
天候:雪
評価:△
強風の為朝一から新館ゴンドラ稼働してません、ゴンドラ復旧一本目狙いでリミテッド1を滑りました。右手は飛ばされてクラスト気味ですが左手はシッカリと雪着いてトラックも少ないです、白樺Cの沢もソコソコ雪残っていてダウン系ヒットや沢に当て込みながら楽しめてました。沢の左手のツリーも小ぶりなマッシュが沢山育っていて遊べてます。
アンヌプリCも朝一から止まっていたのですが稼働し始めたので山頂付近を狙いました、視界不良ですが腰サイズのパウダーが着いてバフバフです。
その後、新館ゴンドラとアンヌプリCが強風の為再び稼働となってしまい、ダウンヒル第2ロマンス線架下付近を中心に滑りました。コース内にもシッカリとパウダーが着いていて、ダウンヒルC→パノラマCに落ち込むダウンヒットも飛距離が出て面白かったです。
10:00~16:00
人:少ない(ゴンドラ待ち無し)
雪質:やや重め
視界:良
天候:晴れ
評価:△
アンヌプリゴンドラ周りをYONEXのキヨ等と滑りました。
ジャンボ第2ペア下のノートラックのナチュラルパイプで気持ちよく連続エアターン決められました。
次にジャンボ第4リフトからハイクアップ→トラバースして大沢を2本滑りました、左手は風で飛ばされクラスト気味なので右手に吹き溜まった深いパウダーを狙いました。右手尾根の雪庇下に大きく割れている所があるので注意が必要です 。
ジャンボ第2ペアの左手の沢のログマッシュとストレートのマッシュを飛びに行きましたが少々荒れ気味で着地が固くフラット気味になっていました。
最後はK2天海君·MOSS鉄平君·ピーススノーボード伸吾君等と合流して、ナチュラルパイプ→ゴンドラ右手の沢抜けを2本当て込んで終了しました。
10:00~14:00
人:極めて少ない
雪質:良
視界:良
天候:晴れ→雪
評価:○
本日はチセヌプリをスノーシューで登る予定でしたが、視界不良と強風の為に中止にして、イギリス人カメラマンのマットとカスガの案内でモイワスキー場(旧ラポンテ)を滑りました。
フードクワッドに乗りスカイコース→白樺コースはオープンバーンで超高速3連ギャップを跳ねながら落ち込みノートラックでヒットして最高のランとなりした。
しかし二本目から強風の為にフードクワッドが運行停止となってしまい、ペアリフトのみの運行となってしまいました。
ペアリフトから白樺コースに抜ける沢は好き位置から雪庇ドロップ出来て適度な間隔のツリーのマッシュ畑を攻め込む事が出来ます。
林間口コース左手のツリーは再びコースに戻る為にトラバース気味に滑りますが非常に深雪で気持ちよいツリーランが出来ます。エキスパートコース→林間口コース抜けも深くてハイスプレーを飛ばせます。
運行停止で行けなかったジャイアントコースをハイクアップして雪庇ドロップ→白樺コースの沢をノートラック全開で滑り降りて満足出来ました。
当初予定していた場所はリフト停止の為に行けませんでしたが、トラックの少なさで大変満足出来る内容でした。

マットのWebサイト
www.yamaphoto.net
10:00~15:00
人:非常に少ない(リフト待ち0分)
雪質:軽い
視界:可
天候:雪
評価:○
MOSSの鉄平君、カスガ等の案内でアンヌプリスキー場を滑りました。
ゴンドラ下のノートラックナチュラルパイプは当て込むだけのナチュラルパイプではなくエアーも入れる事が出来て最高のランでした。
次にアンヌプリゴンドラ降り場から右手にトラバースして大沢に入りました。視界不良と雪崩の危険性の為に大沢奥のポイントは避けましたが、程良い感覚のツリーを抜け沢に当て込める事が出来て気持ち良くスプレーを飛ばせています。
ジャンボ第2回ペア降り場から左手にトラバースして入って行くツリーランは小振りのマッシュ畑で最奥のログマッシュは落ち込みも深く気持ち良くスピンを入れて飛ぶ事が出来て大変満足なランとなりました。トラックも非常に少なく、同じルーティーンで何度も楽しめていました。
コース内においてもクウォーターパイプやスモールテーブルトップ2つとレール1本が設置されていて様々な遊び方が出来ました。
11:00~16:00
人:少ない(リフト待ち0分)
雪質:良
視界:良
天候:曇り
評価:△
東山プリンス本館ゴンドラが老朽化の為、今シーズン営業停止となっています。
新館プリンスゴンドラ周りでリミテッドコース1→白樺Cの沢を中心に滑りました。日曜午後と言う事もあり白樺Cの沢はパウダーは食い尽くされてる箇所もありましたがバリエーションの多い地形やツリーで遊べていました。山頂付近アンヌプリCはクラスト気味ですが吹き溜まりのラインを上手く狙えば深いパウダーを楽しめてます。
LTD1からダウンヒルCに抜けるツリーは終日ノートラックで好きなラインでハイスピードパウダーを楽しめました。
15:00~16:30
人:10前後
波:股腰セット腹
風:南サイド
天候:曇り
評価:▽
面ザワつきミドルからトロワイド気味のブレイク、切れ目から走って1アクション可能でした。
10:30~12:00
人:1~5
波:セット胸肩
風:弱北西サイドオフ
天候:晴れ
評価:△
アウトからピーク掘れた形良い三角波、R·G共にコンスタントに2アクション以上入れてライド可能でした。
16:30
人:5
波:頭前後
風:北西サイドオフ
天候:雨
評価:△
チェックのみ。
面ザワつきアウトからワイド早めのブレイク、切れた波も多く入っているので中級者以上なら遊べるコンディションです。
9:30~11:30
人:20のち50
波:腹胸たまのセット肩
風:北サイド
天候:雨
評価:△
ウネリばらけて、まとまりに欠けたブレイク。波とポジション選び上手く繋げば1·2アクション可能。
15:30
人:0
波:頭セット頭オーバー
風:東サイドオフ
天候:雨
評価:×
チェックのみ。波数多くカレントも入っていて、ほぼクローズアウトです。
13:00
人:2
波:膝セット股
風:猛強西サイド
天候:晴れ
評価:▼
チェックのみ。
強いサイドショアでウネリは流されヨレの入ったインサイド寄りのブレイク。大きめのセット選べば辛うじて1アクション入りそうな波もあるが、基本的にテイクオフのみ。
8:30~15:30
人:やや混雑0分~10分
雪質:やや重
視界:可
天候:雪
評価:△
昨夜から雪が降り続いています。
リフト待ちの無い第一ペアリフト中心に滑りました。α140·β75·γ70のゲレンデ脇には膝下で底当たりですがパウダーが沢山残っていて飛べる地形もチョコチョコあって楽しめました。山頂付近γ80·β90のゲレンデ脇は膝サイズのパウダーでした。
パークは午後からオープンしていて、スモールサイズのテーブルトップ1台、レール2本、ボックス1本がオープンしていました。
14:30~16:00
人:10前後
波:股セット腰
風:東サイド
天候:晴れ
評価:▼
明けましておめでとうございます。
面はガタつきインサイド寄りでダラダラとブレイクしてます。ショルダー残るセット選べば板シゴいて辛うじて1アクション可能。
14:00~15:30
人:20
波:腰セット腹
風:南西オフ
天候:晴れ
評価:▽
インサイドのショアブレイク気味のダンパー中心ですが、上手く切れ目選べば走って1·2アクション可能でした。
9:00~10:30
人:80前後
波:腹胸セット肩
風:北西オフ
天候:晴れ
評価:△
ミドルからトロワイド気味で切れ目からも速めのブレイク。堤防横のレギュラーは形良く2·3アクション可能でした。
11:00~12:30
人:10のち20
波:腰腹セット胸
風:やや強北サイドオフ
天候:晴れ
評価:▽
ヨレの入ったインサイドの厚めのブレイク。大きめのセットからは板シゴいて1·2アクション可能。
16:00~17:00
人:10のち3
波:膝股たまのセット腰
風:北西サイドオフ
天候:晴れ
評価:▼
インサイド寄りの力無いブレイク。セットから板シゴいて辛うじて1·2アクション入る波もあった。
6:30~8:00
人:20のち60
波:腹胸セット肩
風:やや強北西オフ
天候:晴れ
評価:△
ミドルからトロワイド気味の速めのブレイク。形良いセット選べば3アクション以上入れてロングライドも可能でした。
today's moon
calendar
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
search this site
profile
havalanche

shizuoka/hamamatsu

10,05,1975

habalanche@hotmail.com
mobile

weather
wave
map
Copyright (C) Since 2001
kurubushi ripper style!
Allrights reserved.

ブログパーツ
dekiruあわ
忍者ブログ [PR]