×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
9:00~11:00
人:1のち6
波:腰腹セット胸
風:やや強北東オフ
天候:雨
評価:△
ミドルからトロ厚めのブレイク。セットのグーフィーは形良くコンスタントに2·3アクション入れてインサイドまでライド可能でした。
人:1のち6
波:腰腹セット胸
風:やや強北東オフ
天候:雨
評価:△
ミドルからトロ厚めのブレイク。セットのグーフィーは形良くコンスタントに2·3アクション入れてインサイドまでライド可能でした。
PR
17:00~18:30
人:12のち25
波:股腰セット腹
風:東サイドオフ
天候:雨
評価:△
面はザワついていてミドルからのブレイク。ピークは掘れるが残るショルダーはトロ速め、セットのグーフィーはショルダー繋がり2アクション可能。
人:12のち25
波:股腰セット腹
風:東サイドオフ
天候:雨
評価:△
面はザワついていてミドルからのブレイク。ピークは掘れるが残るショルダーはトロ速め、セットのグーフィーはショルダー繋がり2アクション可能。
16:30~18:00
人:4のち12
波:腰セット腹
風:東サイド
天候:雨
評価:▽
面ザワつきミドルからヨレの入ったトロ厚めのブレイク。板シゴきつつ連続カットバックでインサイドまで繋げられます。
人:4のち12
波:腰セット腹
風:東サイド
天候:雨
評価:▽
面ザワつきミドルからヨレの入ったトロ厚めのブレイク。板シゴきつつ連続カットバックでインサイドまで繋げられます。
8:30~10:00
人:3のち10
波:腰腹セット胸
風:弱南西サイドオン
天候:晴れ
評価:△
面は良好、ミドルからトロ厚めのブレイクで、前半はカットバックで上手く繋げば2·3アクション入れてインサイドまで乗れていました。
人:3のち10
波:腰腹セット胸
風:弱南西サイドオン
天候:晴れ
評価:△
面は良好、ミドルからトロ厚めのブレイクで、前半はカットバックで上手く繋げば2·3アクション入れてインサイドまで乗れていました。
8:00~9:30
人:30のち40
波:腰セット腹
風:弱南東サイドオン
天候:晴れ
評価:▽
ミドルからトロ厚いブレイク、メインピークから乗れば板シゴきつつ1·2アクションは可能でした。
人:30のち40
波:腰セット腹
風:弱南東サイドオン
天候:晴れ
評価:▽
ミドルからトロ厚いブレイク、メインピークから乗れば板シゴきつつ1·2アクションは可能でした。
17:00~18:30
人:25
波:セット腰前後
風:無風
天候:曇り
評価:▽
面は綺麗、潮多くミドルからトロ厚めのブレイクで途中で消えてしまうが、繋がるセット選び良いポジションから乗れば板シゴきつつ1·2アクション入れてインサイドまでライド可能でした。
人:25
波:セット腰前後
風:無風
天候:曇り
評価:▽
面は綺麗、潮多くミドルからトロ厚めのブレイクで途中で消えてしまうが、繋がるセット選び良いポジションから乗れば板シゴきつつ1·2アクション入れてインサイドまでライド可能でした。
17:00~18:30
人:20のち15
波:セット腰前後
風:弱東サイドのちほぼ無風
天候:曇り
評価:△
面は綺麗、ミドルからピーク掘れたトロ速めのブレイク、セットを掴めば1·2アクションは入ります。
人:20のち15
波:セット腰前後
風:弱東サイドのちほぼ無風
天候:曇り
評価:△
面は綺麗、ミドルからピーク掘れたトロ速めのブレイク、セットを掴めば1·2アクションは入ります。
11:00~12:30
人:15のち4
波:膝股たまのセット腰
風:西サイド
天候:曇り
評価:▼
面ザワつきインサイド寄りのダラダラ、セットから辛うじてコースター入れられる波もあったが、ほとんどがチョイ横程度まで。
人:15のち4
波:膝股たまのセット腰
風:西サイド
天候:曇り
評価:▼
面ザワつきインサイド寄りのダラダラ、セットから辛うじてコースター入れられる波もあったが、ほとんどがチョイ横程度まで。
8:30~10:00
人:20
波:腰腹たまのセット胸
風:北西サイドオフ
天候:雨
評価:△
ミドルから掘れた速めのブレイク、ショルダーの出るセットの切れ目から走って1·2アクション可能。
人:20
波:腰腹たまのセット胸
風:北西サイドオフ
天候:雨
評価:△
ミドルから掘れた速めのブレイク、ショルダーの出るセットの切れ目から走って1·2アクション可能。
10:00~11:30
人:30のち60
波:腹胸セット肩
風:弱北東サイドオン
天候:雨
評価:△
面はOK、アウトからワイド厚めに割れだしてミドルでワイドに掘れあがります、セットの良いポジションから乗れればカットバックで繋ぎつつ2・3アクション入る波もあった。
人:30のち60
波:腹胸セット肩
風:弱北東サイドオン
天候:雨
評価:△
面はOK、アウトからワイド厚めに割れだしてミドルでワイドに掘れあがります、セットの良いポジションから乗れればカットバックで繋ぎつつ2・3アクション入る波もあった。
10:00~15:00
人:20パーティー以上
雪質:やや重
視界:可~不可
天候:雪
評価:△
本日は白馬のカラースポーツのガイドツアーに参加して来ました。昨夜から雨が降っており中止も予想されましたが朝方から雪に変わり、山頂付近は良質のパウダーが期待出来ます。当初、八方スキー場トップ→八方池→南斜面を予定してましたが視界が悪く目標物の少ないエリアですので、栂池の天狗原付近へと場所を変更となりました。栂池ゴンドラでスキー場トップの栂の森へ上がり、そこから3月下旬から運行開始したロープウェイに乗り込み栂の森ヒュッテに到着。ビーコンテストを終え尾根沿いにハイク開始、ラッセルは尾根上クルブシ、その他はスネくらいです。1時間程ハイクした所で天狗原手前の無木立のオープンバーンに出ました。視界が悪いのと雪崩の危険性もあり天狗原までは登らず、この位置からのドロップです。
雪質は若干重めですが、2月のハイシーズンのような雪が降り積もっていて、所々で若干底当たりする所もありますが気持ち良くターン出来ます。基本的に緩斜面のツリーラン→林道トラバース→緩斜面のツリーランの繰り返しで、S字の林道の中をショ-トカットしていく感じです。一番最後のロープウェイ降り場上部の沢は斜度もソコソコあって沢に当て込められるので面白いです。
※画像はGPS記録ではなく、おおよそのル-トです(赤:登、青:滑)
※同じ日に天狗原付近で遭難による3名の死亡事故がありました。事故の詳細は…
「天狗原から降りる沢を誤り、引き返した方が安全と判断、ザックを下ろしスキーを外して準備中、小規模な雪崩に巻き込まれて主な装備が全て流された。栂池ヒュッテを目指して引き返したが、たどり付けずビバーク。体力が消耗して十分な雪洞が作れず、体を雪に埋めるような状態で過ごしたという。体力の残っていたリーダーが1人で自然園まで下山し救助ヘリが出動したが3名は死亡、1名は意識不明の重体。」
11:30~13:00
人:6のち3
波:セット胸
風:やや強南西サイドオン
天候:晴れ
評価:▽
面はガタつきアウトからダラダラのワイドブレイク、セットの切れ目からは多少ショルダー出ていて板シゴいて辛うじて1アクション入れられます。
人:6のち3
波:セット胸
風:やや強南西サイドオン
天候:晴れ
評価:▽
面はガタつきアウトからダラダラのワイドブレイク、セットの切れ目からは多少ショルダー出ていて板シゴいて辛うじて1アクション入れられます。
11:30~13:00
人:20のち15
波:腰腹セット胸
風:弱北西オフ
天候:雨
評価:△
インサイド寄りでピーク掘れた速めのブレイク、R·G共ににコンスタントに走って2アクション入れられます。
人:20のち15
波:腰腹セット胸
風:弱北西オフ
天候:雨
評価:△
インサイド寄りでピーク掘れた速めのブレイク、R·G共ににコンスタントに走って2アクション入れられます。
16:30~18:30
人:6~12
波:腰セット腹
風:北西サイドオフ
天候:曇り
評価:△
ミドルからトロ速いブレイク、速いセクション抜けられればR・G共にコンスタントに2アクションは可能でした。
人:6~12
波:腰セット腹
風:北西サイドオフ
天候:曇り
評価:△
ミドルからトロ速いブレイク、速いセクション抜けられればR・G共にコンスタントに2アクションは可能でした。
10:30~12:00
人:10
波:腰腹セット胸
風:弱北西サイドオフのち弱南西サイドオン
天候:晴れ
評価:△
ミドルからピーク掘れた速めのブレイク、R・G共に1・2アクション可能でした。
人:10
波:腰腹セット胸
風:弱北西サイドオフのち弱南西サイドオン
天候:晴れ
評価:△
ミドルからピーク掘れた速めのブレイク、R・G共に1・2アクション可能でした。
8:30~14:00
人:5パーティー
雪質:重い
視界:良
天候:晴れのち雪
評価:△
高鷲パウダーガイド「パワーゾーン」のガイドツアーに参加して大日ヶ岳に登りました。
昨日から雨が降っていて朝方に雪に変わったのですが湿り雪です。山頂付近の雪質に期待する所です。先ずは一本だけスキー場内の非圧雪の沢へ入りウォーミングアップ、ツリーの中はノートラックですが非常に重たく板が走りません。
高鷲ゴンドラトップからスノーシューでハイクアップです、ラッセルは踝~スネ程度で前大日トップまでユックリ登って50分程度、そこから更に40分程登って大日ヶ岳ピークへ登頂。ピットチェックで弱層が見つかった為、斜度の緩いカマス谷からのドロップとなりました。山頂付近はやや重ながらも3月後半の岐阜にしては上々な雪質です。気持ち良くノートラックの広大な斜面にスプレーを飛ばす事が出来ました。沢のボトム左尾根からはデブリが確認出来ました。ボトム右手に登り返して50分程度で前大日トップに戻りました。そこからマタ登って来た所を沢のボトムに降りきらないようにトラバース気味に滑り高鷲ゲレンデに戻ります。途中にミニ雪屁にドロップしたりツリーの中を気持ち良くターンを入れる事が出来ました。ゲレンデに戻り解散。
後はスーパーパイプで遊ぼうと思ってパークへ直行しましたが、整備が入りパイプクローズになってました。
※画像はGPS記録ではなく、おおよそのル-トです。
11:00~12:00
人:5のち2
波:腰セット腹
風:やや強西サイド
天候:曇り
評価:▽
面ザワつきミドルからトロ厚めのブレイクでショートライド中心ですが、セットからは多少ショルダー出ているのでカットバック入れて上手く繋げば1・2アクション入れてインサイドまで乗れる波もあった。
人:5のち2
波:腰セット腹
風:やや強西サイド
天候:曇り
評価:▽
面ザワつきミドルからトロ厚めのブレイクでショートライド中心ですが、セットからは多少ショルダー出ているのでカットバック入れて上手く繋げば1・2アクション入れてインサイドまで乗れる波もあった。
10:30
人:0
波:肩頭
風:強西サイドオフ
天候:晴れ
評価:▼
チェックのみ。
風は交わせていてるが、ミドルから掘れたワイド気味の速いブレイクで抜けられない。波数も多くややハードなコンディションです。
人:0
波:肩頭
風:強西サイドオフ
天候:晴れ
評価:▼
チェックのみ。
風は交わせていてるが、ミドルから掘れたワイド気味の速いブレイクで抜けられない。波数も多くややハードなコンディションです。
8:00~14:00
人:混雑
雪質:不良
視界:優良
天候:晴れ
評価:▽
朝一はカリカリのアイスバーンでタワーリングダウンヒルとクルージングコースを中心にフリーランしました。気温が上昇して雪が緩み始めたのでスカイフロントコース→タワーリングダウンヒルに抜けるツリー等にも入りました。
本日の目当てはkissmarkプロデュースのフリースタイルパークです。キャンプと重なってしまった為、パイプは混雑気味でしたが120m×3.5mのロングパイプは非常に綺麗にシェイプされていて飛びやすかったです。スロープスタイルエリアはミドル3台とビッグ1台のテーブルトップ、ビッグキッカー1台、ボックス1台、レール1本、4連ウェーブ等がオープンしていて全てが整備も行き届いていて楽しめました。
人:混雑
雪質:不良
視界:優良
天候:晴れ
評価:▽
朝一はカリカリのアイスバーンでタワーリングダウンヒルとクルージングコースを中心にフリーランしました。気温が上昇して雪が緩み始めたのでスカイフロントコース→タワーリングダウンヒルに抜けるツリー等にも入りました。
本日の目当てはkissmarkプロデュースのフリースタイルパークです。キャンプと重なってしまった為、パイプは混雑気味でしたが120m×3.5mのロングパイプは非常に綺麗にシェイプされていて飛びやすかったです。スロープスタイルエリアはミドル3台とビッグ1台のテーブルトップ、ビッグキッカー1台、ボックス1台、レール1本、4連ウェーブ等がオープンしていて全てが整備も行き届いていて楽しめました。
11:00
人:2
波:セット腰腹
風:やや強北東サイドオフ
天候:曇り
評価:▽
チェックのみ。
セット間隔長め、面ザワつきミドルから速めのブレイク。良いポジションから乗れば1アクションは入ります。
人:2
波:セット腰腹
風:やや強北東サイドオフ
天候:曇り
評価:▽
チェックのみ。
セット間隔長め、面ザワつきミドルから速めのブレイク。良いポジションから乗れば1アクションは入ります。
11:00~13:00
人:7のち2
波:腰腹セット胸
風:弱東サイドオフ
天候:曇り
評価:△
ミドルからトロ厚めのブレイク、カットバックで上手く繋げば1・2アクション入れてインサイドまでライド可能。
人:7のち2
波:腰腹セット胸
風:弱東サイドオフ
天候:曇り
評価:△
ミドルからトロ厚めのブレイク、カットバックで上手く繋げば1・2アクション入れてインサイドまでライド可能。
10:30~12:00
人:15のち3
波:腰腹
風:微弱東サイド
天候:晴れ
評価:△
ミドルから厚めのブレイク、セットからはしっかりとショルダー伸びているので良いポジションから乗れば2・3アクション入れてインサイドまでライド可能でした。
人:15のち3
波:腰腹
風:微弱東サイド
天候:晴れ
評価:△
ミドルから厚めのブレイク、セットからはしっかりとショルダー伸びているので良いポジションから乗れば2・3アクション入れてインサイドまでライド可能でした。
10:00~11:30
人:10のち3
波:胸前後
風:微弱東サイドオフ
天候:雨
評価:△
ややウネリのバラけたミドルから掘れた速めのブレイク、切れ目から走って1·2アクション可能。
人:10のち3
波:胸前後
風:微弱東サイドオフ
天候:雨
評価:△
ややウネリのバラけたミドルから掘れた速めのブレイク、切れ目から走って1·2アクション可能。
6:30~8:30
人:20
波:セット腰前後
風:強西サイドオフ
天候:晴れ
評価:▽
面ザワつきミドルからワイド速めのブレイク、切れ目から走って1アクションは可能でした。
人:20
波:セット腰前後
風:強西サイドオフ
天候:晴れ
評価:▽
面ザワつきミドルからワイド速めのブレイク、切れ目から走って1アクションは可能でした。
8:30~12:30
人:リフト待ち0分
ロープウェイ待ち0~15分
雪質:良
視界:可
天候:雪
評価:○
前夜から気温が下がり良質な雪が振り続いて30cm以上の積雪があります。朝一のロープウェイに乗り、ロープウェイ廻しで非圧雪のチャンピオンコースのファーストトラックとエキスパートコースを滑りました。次第にトラックが目立ち始めたので第3ロマンスリフト廻しでロープウェイ線架下を滑りました。ロープ線架下は非常に深雪となっていて序盤のオープンバーンの連続ギャップから次第に沢に入り当て込みながら滑り下りる事が出来ます。ロープ線架下は非常に地形に富んでいてアップ系やダウン系のナチュラルヒット等もあり、更にオープンバーンの左右には適度な間隔のツリーにも自由に入れるので自分の好きなラインで好きな遊び方が出来ました。
チャンピオンコースと林間バーン右手のツリーやエキスパートコース左手のツリーも絶妙なツリー間隔で面白いです。
午後でもノートラックのパウダーが普通に残っているような状態なので1日券でも充分に楽しめると思います。
人:リフト待ち0分
ロープウェイ待ち0~15分
雪質:良
視界:可
天候:雪
評価:○
前夜から気温が下がり良質な雪が振り続いて30cm以上の積雪があります。朝一のロープウェイに乗り、ロープウェイ廻しで非圧雪のチャンピオンコースのファーストトラックとエキスパートコースを滑りました。次第にトラックが目立ち始めたので第3ロマンスリフト廻しでロープウェイ線架下を滑りました。ロープ線架下は非常に深雪となっていて序盤のオープンバーンの連続ギャップから次第に沢に入り当て込みながら滑り下りる事が出来ます。ロープ線架下は非常に地形に富んでいてアップ系やダウン系のナチュラルヒット等もあり、更にオープンバーンの左右には適度な間隔のツリーにも自由に入れるので自分の好きなラインで好きな遊び方が出来ました。
チャンピオンコースと林間バーン右手のツリーやエキスパートコース左手のツリーも絶妙なツリー間隔で面白いです。
午後でもノートラックのパウダーが普通に残っているような状態なので1日券でも充分に楽しめると思います。
today's moon

calendar
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
search this site
archives
profile
shizuoka/hamamatsu
10,05,1975
habalanche@hotmail.com
mobile
weather

wave

tide
map
kurubushi ripper style!
Allrights reserved.